224842 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

うえうえwesty♪

うえうえwesty♪

イオンストレートアイロン

A's style EX ワイド・セラミックイオンストレートアイロン



2006年の幕開け、すんばらすぃ品に出会ってしまいました。。。
前述の○下製イオンドライヤーにハマった後、同社のイオンストレートアイロンにも手を出し
最後にはブロウ用に同シリーズのカールドライヤーまで手を出した。

で。

そのストレートアイロン。
2年ほど使用してきていたのですが、チビタンクに水を入れてイオンスチームが出る
仕組みになってるんだけど、気づけば水が減らずイオンスチームが出ていない。。
こんな家電に長期保障なんか入ってないし、保障1年は超えてるしなぁ。
気が付いてみると、なんだかプレートのコーティングも剥げハゲぢゃん!
なーんか髪に引っかかりが出来るようになってたんだよなぁ。
プレス力も弱まった気がするし。

あ、追伸です。
決して○下さんを批判するサイトではありませんです!
ドライヤー・カールドライヤーは現在もなお現役大活躍中♪

ハゲアイロン

この銀色の部分、全部真っ黒いコーティングだったんだけどね。
2年くらいでこんなんなるのねぇ。。。

それでネットで色々検索していてヒットしたのがこの子、A's Style イオンストレートアイロン。

★取り扱いショップなど、詳細は2006/01/02購入履歴より♪

なんでも理・美容室専用の業務用。なんか期待大。
従来版(幅細のタイプ)なんて、購入者のコメントは、そりゃぁウソクサイくらいの大絶賛。

でも、このウソクササがホンマなら、この値段は「買い」やなぁ。。

業務用アイロンが数万するのは知ってるしなぁ。
(直毛のヒトには高いと思うかもしれんが、縮毛矯正行くだけで毎回数万
払う人間にとっちゃあ安い値段)

調べていると、最近ワイドタイプが出たとのこと、通常サイズと値段も1000円くらいの差だったので、
毛の多くて長くて硬くてタイヘンなウエ(哀)は、ワイド版を購入。

お店のお正月休み明け早々、到着しましたよ、ふふふ。
早速、従来品と比較してみた。(ホントは先に使ってみたんだけど。)

○下製アイロン
A's styleアイロン
価格定価約15000円→購入8000円弱?定価45800円→購入13800円
温度不明・・多分100度はナイ。設定不可150~220度・自由に設定可能
イオン○(タンクに水を入れる)○(何もしなくてOK)・遠赤外線効果も有
プレートサイズ23mmX70mm53mmX90mm
ヘッド厚下面15mm上面最大35mm下上面共15mm
重量約400g約450g
時間温まるまで数分掛かるので、事前に電源入れて放置。数秒、とはいかないが、断然早い!
プレート材質金属にセラミックコート(多分)セラミック100%・剥げナイ!(はず・・)


ま、ザックリ言うとこんな感じ。
あ、数値は素人のモノサシ測定なんで、若干誤差があると思われます。
メーカーHPでは重量200gだかと載っていたが、家の食品用量りでアバウト
に測ったトコロ、そこまで軽くナイです(^^;)
200gは通常品の重さかもしんないですねー。

ちと重くなったものの、プレスするプレートサイズの違いやヘッドサイズの
違いが使い易さに歴然とした差を出してくれました。。

表の数字より、画像の方がわかりやすいね・・・てコトで。

新旧比較

最初に貼ったハゲハゲアイロン画像では、プレートもさして小さくナイ感じが
するかと思うんだけど、こうして比較すると全然違うっしょー。
プレートがデカいってコトは、一度に挟める量が全然違う。
単純に短時間で作業がデキちゃうのよねん。
そしてヘッドの厚み。ココが大幅に薄くなったんで、挟むのが楽です。
(他社製アイロンの経験者ならスグ実感できると思われ)

そしてプレートの密着度。
従来使用のアイロンは、ハゲ画像でも解るように、先端部分の密着度が
低くて(だから先の方は黒いまま余りハゲてナイと思われる)
挟んでもスキマが空いてんだよねぇ。。。
下左画像、クシみたいな刃のスキマから向こう側が見えちゃう。。
だが今回のヤツはクッション機能も備わってるらしく、ピッチリ密着です。
(画像で白く見えてるのは、本体が光ってます、ハイ。。)

VFSH0048.JPGVFSH0049.JPG

ウマいコト、配達が来るまで爆睡していたウエは配達員のピンポンに起こ
されて、ボサボサアタマで商品を受け取って早速チャレンジー。

まず、温度がカナリ違うコトは使用してスグ実感。
なんか湯気が出るっつーか、なんつーか。
(濡れた髪への使用は厳禁です!高温なんで、絶対に傷みます。)

取扱説明書によると、
Hair Type温度
とても柔らかい髪150℃
柔らかい髪160℃
ノーマルヘアー180℃
ウェーブヘアー200℃
硬い髪220℃

らしい。
間違いなく220℃だな、と思ったものの、ハヂメテで高温はちょいと怖いので
200℃に設定。(あんまカワランぢゃん)

余談ですが、前にイキツケの美容院の店長にアイロンでの傷みを聞いたところ、
一般の低温アイロンで何度も何度もあてる方が傷むらしいです。
高温だと断然伸びが違うし速いらしぃ。
(で、店のアイロンをお勧めされたが手が出なかった・・・)

ウエは耳周りからクビ周りの毛が異様にクセが強いので、まずブロッキング。
昨晩ヘアオイルをつけて寝てるので、何も使用せずにあててみました。

およよよよよーー!!なんか2~3回あてただけで、即真っ直ぐです。。
そんでもって、髪自体もマサに美容院帰りのツルサラぢゃーん。
マッタク傷んでいると思えねぇ感触です。
今まで時間掛けて何回もしてたんやけど(^^;)
後は大雑把にザクザクとあててみました。髪が多いので、数分で完成とは
いかんけども、明らかに所要時間は短縮されましたナー。

で。素人仕上げの完成画像。

シロート仕上

ミナサマのシアワセ気分を壊さない為、顔は指名手配で。ほほほ。
現在縮毛矯正から約3ヶ月になるところ、随分モアモア状態。
オタメシだったので、実にザックリと仕上げたのですが、まぁこんな感じ。
どぉっすか?自然なことナイっすか???(へ?!顔が不自然??)

今回初日なんで、今後継続使用しても髪の傷みがナイと実感出来たら満点です、ハイ♪

いゃ、全国の縮毛アイロナー(そんな言い方あるのか)のミナサン。
ホントお勧めです、コレ。


© Rakuten Group, Inc.